五稜郭跡


幕府による蝦夷地防衛のために造られた和洋折衷の稜堡式城郭。
(星型に造られた堀と稜堡の設計は西洋式、石垣等は日本古来の築城技術)
元治元年に完成した後は、中心に函館奉行所を移転し、函館の中心地として栄えた。

明治元年には榎本武揚や土方歳三等が率いる残存幕府軍が占領し、
蝦夷共和国として独立を宣言するも、明治2年に新政府軍に敗れ降伏。

以後、陸軍の練兵場としてしようされたが、
大正2年に函館区へ無償貸与、翌年より公園として開放。
大正11年には史跡として指定された。

なお、現在植えられている桜は公園として開放された大正3年から大正12年にかけて植樹されたもの。








目次に戻る
inserted by FC2 system