函館八幡宮


文安2年に河野政通公が現在の函館市本町公園あたりに館を築いた際に勧進したのが始まりとされる。
数度の移転を経て、明治11年の函館大火による社殿焼失、翌12年の仮殿焼失を機に、
現在地(函館山谷地頭側山麓)に移転した。
現在の社殿は大正4年に完成されたもので、大正式八幡造りの代表作と評される。
社殿の形式は聖帝造(日吉造)と八棟造(権現造)を合わせた聖帝八棟造。


社殿正面


社殿斜め右より


大正6年9月奉納の石鳥居








目次に戻る
inserted by FC2 system