草軽電気鉄道について


明治42年に草津興業株式会社として創業し、大正元年に草津軽便鉄道株式会社と改名しました。
草津―軽井沢間の旅客鉄道として旅行者の足として活躍すると共に、貨物輸送も行っていました。
当初は蒸気機関車で運営していましたが、大正8年の電化と蒸気車両運営終了と共に、
草軽電気鉄道へと社名を変更しました。


草軽電気鉄道制帽

  全区間  
新軽井沢−(初代)旧軽井沢−三笠−鶴留−小瀬(小瀬温泉)−長日向−国境平−二度上−栗平−地蔵川(北軽井沢)
−吾妻−小代−嬬恋−新嬬恋(新鹿澤温泉口)−東三原−湯窪−石津平−草津前口−谷所−草津温泉

草軽鉄道年表(大正年間)
月日出来事内容
大正元年9月 日草津興業株式会社より社名変更草津軽便鉄道株式会社となる
大正2年11月 日草津軽便鉄道起工式新軽井沢で起工式挙行
大正4年7月22日草津軽便鉄道新区間開通新軽井沢〜小瀬
大正6年7月 日草津軽便鉄道新区間開通小瀬温泉〜吾妻、18.3km
大正6年 月 日草津軽便鉄道新機関車増備国鉄払い下げのコツペル社製と大日本軌道鉄工部製の蒸気機関車購入
大正7年6月 日地蔵川駅開業後の北軽井沢駅
大正8年11月 日草津軽便鉄道新区間開通、電化吾妻〜嬬恋、8.5km
之に伴い硫黄を主とする貨物物資の増加に伴い路線電化開始
大正9年8月 日国境平駅開業 
大正10年10月 日小代駅開業 
大正12年11月 日長日向駅開業 
大正13年2月 日草津軽便鉄道より社名変更草軽電気鉄道へ改名
大正13年 月 日草軽電気鉄道電気機関車購入信越電力より中古の米ジエフリー社製電気機関車購入、改造
後『かぶと虫』の愛称で親しまれる
大正13年11月 日草軽電気鉄道電化完了新軽井沢〜嬬恋間の電化が完了。36.799km
大正15年8月 日草軽電気鉄道新区間開通嬬恋〜草津前口、11.867km
大正15年9月 日草軽電気鉄道全線開通草津前口〜草津温泉。新軽井沢〜草津温泉全線55.5km


(旧)軽井沢駅駅舎 デキ12型電気機関車 走るデキ12型電気機関車



私鉄史に戻る
inserted by FC2 system