大正書翰文

フロアに戻る



此処では大正4年初版発行の習字応用大正書簡文(書簡文研究会編)より、
大正時代の書簡文の見本を分類しながら紹介していこうと思います。
大正時代に憧れる方は、参考に手紙を書いてみるのもまた一興かと思います。


貳月(如月) 紀元節に同友を約する文 拜啓豫て約束申上候通り來十一日の紀元節には 御同道相願ひ郊外の散歩仕度同日早朝より參上申候間 何卒左樣御承知被下度此段得貴意(きいをえ)候也 同返事 御書面拜誦(はいしよう)仕候 御申越の紀元節に郊外散歩を相試み候事 定めて愉快なる儀と只今より相樂み居申候條 何卒同日早朝御出被下度御待申上居候貴酬(きしう) 梅見に人を誘ふ文 春風少しく寒くは存候へ共 新聞紙は杉田の梅信を相傳へ五六分は咲出候由に候間 來日曜日に同志四五早朝より同地へ參り申候條 御同行仕度別段の御差支も無之(これなく)候はば 前記の時刻に拙宅まで御出で被下度候 参月(弥生) 開花を報ずる文 拝啓俄の暖気にやや後れ候花一時に蕾を破り申し候 山村雲は深く候へ共漸く花の白雪に春色啻(ただ)ならず相成候 まま御約束に基き御来遊御待申上居候敬具 同返事 今早朝花の音信に驚かれ申候 個人の遣いは来たり馬に鞍おけと申候通り 同志ニ三相語い近日御邪魔に参上可申候拝復 花見に誘ふ文 拝啓上野の花真盛と相成候由 幸い明後日は日曜日に相當り申候まま花見に御供仕度 御都合如何に御座候哉奉伺上候何卒御返事被下度奉願上候不一 花時上京を促す文 拝啓聖代の春深く上野も墨田も花の白雪に相成申候條 御上京の好時期是非共思ひ立ち被遊度只今より御待申上居候 今暫相経候へば残花色もなく相成可申候早々 同返事 態々花信御伝へ被下御親切の程御礼申上候 猶状況御勧めに預り久敷東都の春にも逢ひ不申候まゝ 御言葉に従ひ来何日一番汽車にて都上可仕候 其節は何かと御世話様に相成可申何分共よろしく御願申上候頓首 学校卒業を祝する文 拝啓其後は打絶申候段平に御用捨被下度候 さて(人偏に者)今般愈々学校御卒業成績優等の趣 某氏より拝文仕日頃御勉学の甲斐も相見え嘸かし御本懐の儀と奉存謹で御祝申上候 御一同様も定めて御安心の事と恐察致候何卒宜敷御伝声奉願上候早々頓首


フロアに戻る inserted by FC2 system