大正橋

この橋は、JRかわい駅下にある橋で、
江戸時代後期の文化11年に架けられたことが始まりです。
大正時代になると、橋を渡る人や物資の量が大変多くなり、
大橋(大正橋の旧名)は大正8年により強固で大きな橋へと架け替えられました。
この橋は木鉄混合のトラス橋で橋台は赤煉瓦と御影石で出来た美しい橋だったそうです。
之を期に橋の名前も『大正橋』と改められました。

現在の橋は、この大正時代の橋を模して化粧直しされています。




大正橋


大正時代の大橋(記念碑より)
木製方丈橋


大正時代の大正橋(記念碑より)
橋長34.5m 幅8.6m





目次に戻る
inserted by FC2 system