筑摩鉄道(筑摩電気鉄道)


大正7年に丸子鉄道が、同10年に上田温泉電軌が開業し、
昭和14年の温泉電軌の改名(上田電鉄)、戦時合併、支線の廃止等を通じて現在に至る。
製糸業の発展や、別所温泉への足として栄えた鉄道会社。
現在は別所線のみを残し廃線となっている。

 全区間  


筑摩鉄道年表(大正年間)
月日出来事内容
大正8年 月 日筑摩鉄道敷設申請軽便鉄道として申請
大正8年12月 日筑摩鉄道敷設認可 
大正9年3月 日筑摩鉄道設立
大正10年10月 日旅客営業開始松本―新村間で開業
大正11年 月 日ハニフ1形導入信濃鉄道より譲渡を受ける
大正11年5月 日路線延伸新村―波多間
大正11年9月 日路線延伸波多―島々間
大正11年10月 日社名変更筑摩電気鉄道(株)となる
大正12年 月 日ボデハ1形導入 
大正15年9月 日変電所新築西松本変電所を新築し、旧に井村変電所を廃止


筑摩鉄道(現松本電鉄)新村駅

私鉄史に戻る
inserted by FC2 system